毎日のように利用するYouTube。
みなさんは、「YouTube Premium」に加入していますか?
「YouTube Premium」は、YouTubeを利用する方にとっては、必須のサブスクといえます。
今回は、「YouTube Premium」の利用を始めて約1年半。
私なりの使用感をレビューしたいと思います。
オフライン再生 いつでもどこでもインプットが可能に
「YouTube Premium」のメリットは以下3点です。
- 広告なし、バックグラウンド再生
- 動画の一時保存
- YouTube Music Premium
私が感じた一番のメリットは、動画の一時保存です。
Wi-Fi環境であらかじめ動画を一時保存しておくことで、外出先でデータ容量を気にせずに動画を楽しむことができます。
これにより、大容量のモバイル回線を準備する必要がなくなり、携帯料金を低くすることも可能です。
私は、毎朝、自宅で通勤中に観たい動画を一時保存しておき、通勤中のバス、電車内で視聴しています。
ちなみに、通勤中に観ているチャンネルは、主に以下です。
- 両学長 リベラルアーツ大学
- 中田敦彦のYouTube大学
- Dr.ヒロの実験室
毎日の通勤時間に、インプット作業を行い、普段の生活や今後の人生に役立てています。
YouTube Music Premiumで新しい発見を
YouTube Music Premiumで中断なし、バックグラウンド再生が可能になります。

イチオシポイントは、「おすすめのミックスリスト」。
視聴履歴に基づいて、自動でプレイリストを作ってくれます。
気軽に新しい音楽に触れることができます。
私にとって、毎日の通勤時間が、新しい音楽と出会うことが機会になっています。
また、YouTube Musicでも、オフライン再生が可能です。
データ容量を気にすることなく、音楽を楽しむことができます。
広告なしで快適なYouTube視聴
「YouTube Premium」の最大のメリットは、広告なしでの動画視聴が可能になる点です。
視聴開始前の15秒CM、動画途中でのCM。。。
これらのCMにより発生するストレスをなくすことができます。
CMを観てる時間は、一回あたりは数十秒ですが、「塵も積もれば山となる」です。
トータルでは、CM再生時間がかなりの時間になります。時間の無駄です。
まとめ
YouTubeには、多くの有益な情報、魅力的なバラエティーがあります。
「YouTube Premium」は、それらの情報をより身近なものにしてくれます。
毎日、利用するものだからこそ、「YouTube Premium」に加入して、快適なYouTubeライフをおくりましょう。
コメント