月1くらいのペースで開催されているAmazonタイムセール。
今回は、私がセール時に毎度購入するものを紹介します。
それは、ずばり・・・
お茶です。
自販機やコンビニで買うと1本150円程度
私は毎日、職場に1日1本(500ml)持参しています。
自販機やコンビニで買うと、1本150円ほどしますよね。。。
毎日、150円の出費をしていると、150円×平日5日間×4週間=3,000円
大きい出費になります。
かといって、スーパーで箱買いするのも体力をつかいます。(車を所持していないならなおさら)
そこで、私はAmazonタイムセールを活用しています。
セール期間中は、飲料が安い。

上記画像は、4月のタイムセール祭りで購入したキリン生茶です。
525mlペットボトル24本が1,473円(1本あたり58円)です。
これであれば、毎日の飲み物にかかる出費はかなり抑えられると思います。
また、水のペットボトルを買う機会が多い方であれば、水をケース買いするのもありだと思います。
水筒は毎日洗うのが手間になる。
水筒にお茶や水を入れて、職場に持参する方が安上がりになるのではないか。
金額のみで比較すれば、その通りです。
しかし、毎日帰宅してから、水筒を洗剤を使って洗うのって、地味に面倒。
当方、とてもめんどくさがりなので、水筒は断念。。。
このような手間を考えると、ペットボトル飲料が断然いいです。
家で飲む用にも
私自身、自宅でも500mlお茶を飲んでいます。
冷蔵庫に常時ストックしてあります。
理由は、ポットやコップを洗う手間を省くため。
500mlであれば、開封してから飲み切るまでの時間が短いため、衛生的にも安心です。
結論:500mlペットボトルお茶がオススメ
以上で述べたように、
自販機、コンビニ等でお茶、水を毎日のように購入する方には、Amazonタイムセールで安いときを狙って、ケース買いするのが断然オススメです。
私自身、職場でも家でも500mlお茶を飲んでいます。
考え方にもよりますが、水筒、コップ、ポット等を洗う時間的コストを考慮すると、ペットボトル飲料のほうがコストが低くなります。
金銭的コスト、時間的コストを比較してみて、ペットボトル飲料のケース購入を考えていただくといいかと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

(最近は、ラベルレスボトルが多く、外観がシンプルで気に入っています。)
コメント