サラリーマンとして働いている以上、ゲームなんてやる時間がない。
そんな暇があったら、寝ていたいと思う方が多いでしょう。
私もそうでした。
そんな皆さんにオススメ。
今回は、なにかと忙しいサラリーマンにおすすめのゲーム「電車でGO!! はしろう山手線」を紹介したいと思います。
当方、ゲームをほとんどしてこなかった人間ですが、このゲームにはハマってしまいました。
短い時間でサクッと楽しめる
一番のおすすめポイントは、短い時間でサクッと楽しめることです。

ミッションは1つあたり10分程度です。
ミッションとは、定められた駅間を様々な天候、混雑状況のなかで、列車を運行させるものです。
ちょっとしたスキマ時間に、車窓を楽しみながら、列車運転に挑戦することができます。
適度に奥が深い
2つ目のおすすめポイントは、適度に奥が深いことです。
このゲームで一番難しいところは、定刻、定位置に列車を停車させることです。

急ブレーキになりすぎないように、所定時間、位置に停車させるのは、意外と難しく、それでも、わりとすぐに慣れます。
あとは、精度の問題です。
ここを極め始めると、とても奥が深くなります。
他の路線も運転できる
ゲームを進めると、山手線だけでなく、京浜東北線、埼京線、上野東京ライン、総武線等の路線、車両も開放できます。
いつもの通勤中に使う電車を、ゲームで運転してみるのも楽しいと思います。
また、山手線のなかでも複数の種類の電車が運行でき、運転する車両によって、ブレーキの利き具合、操作方法が違ったりと、中々奥が深いです。

まとめ
以上、サラリーマンの視点からみた「電車でGO!! はしろう山手線」の魅力、楽しさを紹介させていただきました。
このゲームは、短い時間でサクッと楽しむことができます。
限られた自由時間に遊ぶゲームには、うってつけです。
なにかと忙しいサラリーマン。
少しの息抜きに「電車でGO!! はしろう山手線」で遊んでみてはいかがでしょうか。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント